3.モントリオール市内観光
の続きです。
4.メープル街道でケベックシティへ
モントリオールからケベックシティーへ移動
モントリオール市からケベックシティまでは、まっすぐ行けば バスで約3時間くらいかかります。
でも…秋のカナダの見どころ! メープル街道を通るので、 比較的飽きずに移動することができましたね。
このメープル街道に魅かれて、 新婚旅行をカナダのツアーに決めたので、 飽きるというよりも、ウキウキしながら バスの窓からずーっと外を眺めていた感じです。
道路の両脇は、見渡す限りの楓の木です。
楓の木のトンネルと言っても過言ではないくらい 紅葉したメープル街道をひたすら走ります。
ちなみにケベックシティに行く途中に、 二か所ほど寄り道をしました。
一か所目はセントルイス湖。
先も長いのでちょっと休憩…と 立ち寄ったのがこのセントルイス湖でした。
一緒にツアー参加していたお年寄りの方の トイレ休憩で行列ができてました。(^^;)
セントルイス湖は…なんだか琵琶湖のような感じでした。
海のように、地平線が見えてしまうような風景に カナダの雄大さを感じたのを覚えています。
さて、30分後…この湖を出発します。 2か所目の寄り道先、サン・ブノワ・デュ・ラック修道院へ向かいます。
途中、ハロウィンを意識したようなカナダのお家があったり、 日本では見られない光景がありました。
さて、ケベックシティまでの道中で 現地の日本人ガイドさんが色々話してくれました。
カナダの現地に住んでいる人は、 秋になると憂鬱になる…なぜなら、 「これから長い冬が来る…」から…なんてことを言っていました。
また、秋になると 日本人がたくさん来るのにも驚くみたいです。
日本人は、秋のハイシーズンのカナダに旅行に来るなんて、 お金持ちばかりなんだなぁ…と思っていたそうです。
添乗員さんが、日本人だって一生懸命お金をためて、 特別な旅行として来るんですよ!なんて言っていました。
私たちも新婚旅行という特別な旅行できてるんですよ! なんて現地のガイドさんと話していました。
サン・ブノワ・デュ・ラック修道院
2か所目の寄り道…サン・ブノワ・デュ・ラック修道院へ到着。
セントルイス湖から2時間くらいで到着!? サン・ブノワ・デュ・ラック修道院の滞在時間は、 40分くらいでした。
サン・ブノワ・デュ・ラック修道院の 廊下はモザイク模様になっていて、 日本では見られない建物様式に目を奪われました。
歴史的な因子から、 イギリス、フランス人の住民が多かったケベック州なので、 こういう歴史的建造物もヨーロッパ系の様式が多くみられます。
さて、サン・ブノワ・デュ・ラック修道院からケベックシティまでは約3時間です。 バス疲れからか、つい紅葉をぼーっと眺めてしまいます。
ここからひたすらバス移動。 メープル街道も日が暮れかけてたので、 真っ赤に染まって見えてましたが、 さすがに疲れたので写真も撮らずに寝てしまいました。
夜にケベックシティへ到着。 移動につかれていたのもあって、 ホテルにチェックイン後、二人ともすぐに就寝しました。
四日目は、ケベックシティ散策です。
次へ
5.ケベックシティ散策