ホーム » カナダにした理由 » カナダに行ってみてどうだった?

なぜカナダにしたのか?
の続きです。


実際にカナダに行ってみてどうだった?

カナダのココが良かった1 壮大な大自然を満喫

日本人がカナダへ旅行に行く理由の中で一番多いのは、 「大自然を味わえるから」と言われています。

私たちも、大自然が目的で行ったようなもので、 実際、とても満足のいく自然観光ができました。

特に、私たちは秋のカナダに行ったので、 紅葉した自然を思う存分楽しみました。


秋の紅葉を楽しめました

ローレンシャン高原というカナダの有名な観光地に行きましたが、 パンフレットで見た紅葉そのものでした。

また、パンフレットには載っていなかった 自然にも出会いました。


ローレンシャン高原で出会ったシカ

ローレンシャン高原の山の中を散策したときに出会った 野生の鹿です。


リスもいました

この他にも野鳥やリスなどの野生動物に会うこともできたことが さらに満足度を上げてくれました。

さて、紅葉の他にも季節によらず楽しめた大自然… ナイアガラの滝も良かったです。


ナイアガラの滝

間近で見ることができたので、 迫力を肌で感じることができました。

ナイアガラの滝は、パンフレットで見て想像していたよりも 遥かに壮大でした。

このスケールは実際行った人じゃないとわからない…といった感じですね。

カナダのココが良かった2 治安が良いので夜の町も楽しめた

治安のいいカナダだったので、 夜の出歩きも楽しめました。

ローレンシャン高原のモントランブランに行ったときも、 夕食の帰りに夜の町を散歩して帰りました。


夜のモントランブラン

ツアーの添乗員さんも、夜の出歩きは 問題ないと言っていましたね。

ナイアガラシティでは、 夜にナイアガラの滝のライトアップショーをやっているので、 夜の散歩をおすすめされました。


夜のナイアガラの滝

治安が良いと安心して観光できる…という点が、 私にとってはとても気が楽でした。

カナダのココが良かった3 歴史ある建物や町並みを体験できた

モントリオールでは、 歴史ある建物を見ることができて、 とても感動しました。


モントリオール市庁舎

ヨーロッパ様式の建物の他にも、 ノートルダム聖堂などの神秘的なものも見ることができたのも、 カナダに来てよかったと思った点です。


ノートルダム大聖堂

ケベックシティではお城や、 世界遺産になっている町並みにも感動しました。


ケベックのお城・シャトーフロントナック

世界遺産にもなるようなキレイな場所が たくさんあって、それを見ることができたのも、 かなりポイントが高かったです。


ケベックシティ:世界遺産の町並み

世界遺産…やっぱり見ごたえありますよね。

カナダのココがイマイチだった…

私たちがカナダに行ってみて、ココがイマイチだったという点は、 「食事」でした。

サーモンやオイスターと言ったシーフードの料理は、 とても美味しくいただけましたが、 肉系の料理がイマイチでした。

基本的に、お肉は硬いものが多く、 味も塩コショウのみのようなシンプルなものでした。

正直、お肉系の料理は日本人好みではないと 感じました。

また、マッシュポテトやフライドポテト、煮込んだおイモなど、 じゃがいもが料理に入ってる確率が高かったのも、 イマイチでした。

シンプルな味なので飽きてしまう感じですかね。

食事は、個人差がかなりあるので すべての人には当てはまらないと思いますが、 参考程度にはなるかと思います。

それと、カナダ観光で「これはちょっと…」と思ったのは、 「移動距離の長さ」もあります。

VIA鉄道を使った、5時間半の電車移動は さすがに辛かったですね。

国土が広いのと、有名な観光地間が 多少離れているというのもあって、 カナダ観光は移動が大変という印象を持っています。

良かった点、イマイチだった点とありますが…

実際にカナダ旅行してみて、 イマイチだった点もありましたが、 それでもカナダは良かった。

また行きたいと思える旅行先ですね。

観光地も多く、 見どころ満載といった感じの国という印象です。

特に、 自然を満喫したい方、 歴史ある文化遺産を楽しみたい方に かなりおすすめの国です。

各旅行会社のカナダツアーについて

各旅行会社のカナダツアーの特徴について 書いているページもあります。

旅行会社のツアー商品を見ることで、 カナダ旅行にはどんな日程がいいのか? どんな行き先があるか? 価格はどれくらいなのか?がわかります。

カナダ旅行を検討しているならば、 各旅行会社のツアー商品を比べることを おすすめします。

各旅行会社のカナダツアー

>