ホーム » カナダ旅行体験記 » ローレンシャン高原でハイキング

1.ローレンシャン高原へ
の続きです。

ツアー二日目…ローレンシャン高原のモントランブランでの 午後の自由時間に町並み散策と ハイキングをしました。

2.ローレンシャン高原でハイキング

モントランブランのキレイな町並み

町には小さなお店がたくさんありました。

途中、雑貨屋さんに入ったり、 お土産屋さんでメープルシロップ買ったりと ショッピングを楽しみました。

秋のローレンシャン高原の紅葉に負けないくらい カラフルな屋根の建物が多かった気がします。

平日だったのもあってか、けっこう空いていました。 私たちの他にも、アジア系の観光客が多いのが目立ってましたね。

ローレンシャン高原は観光地として知名度もあり、 観光客向けの建物やサービスがたくさんありました。

日本の「京都:紅葉」のように、 「ローレンシャン高原:紅葉」というイメージが強いようです。

ちなみに冬にはスキー客でにぎわうのだとか。

さて、そんな町並みを歩いていると、 少し行ったところに湖がありました。

湖に映るキレイな建物も、 なんだかリゾート地っていう感じでしたね。 思わずたたずんでしましました。(^^;)

写真に写っている私の服装が半袖Tシャツですが、 「え!秋のカナダで半袖っ!!」と思ううなかれ、 カナダでは秋でも日中は意外に暑く、歩いていると汗だくになるくらいでした。

妻も秋のカナダにウキウキで木に抱き付いてました。

1時間くらい歩きましたが、 日本では見れない風景に飽きない感じで、 まだまだ町並みを散策。

町の真ん中をゴンドラが走っていて 町並みを上から見下ろしたりしました。

冬にはスキーで賑わうモントランブランなので、 ゴンドラは山の頂上まで続いているものもありました。

再びハイキング!山の頂上を目指します

さて、午後も2時くらいになってきたので、 ここからモントランブランをハイキングです。

歩いて頂上まで登って、 頂上からはゴンドラで降りるというプラン。

私も妻も自然が大好きだったので、 このローレンシャン高原の素晴らしい景色を見ながらの ハイキングは本当に楽しかった。(^^)

ハイキングを初めてすぐにシカに遭遇!! カナダで野生のシカを見るなんて思いもよらず、 とんだサプライズでした。

意外に近くまで寄っても逃げないところが、 人間に慣れているのか…なんて思ってしまいました。

中間地点あたりで森が開けた場所がありました。 岩場になっていて、湖を見渡せる絶景でした。 紅葉も素晴らしかった。

体育座りでまたまたたたずんでみる私。 新婚旅行で浮かれている感じが否めないのはご愛敬ということで…。

再び登り始めて木のトンネル!! メイが迷子になっちゃったの! って言いながら走りました。 妻は完全なる無視を決め込んでます。

急な斜面になると、日が差し込んで これまた紅葉の違う一面が見れましたね。

赤や黄色、緑に茶色の葉っぱがついているメープルの木に囲まれて、 再びカナダを実感します。

そして…頂上に到着! 遮るものもなくなり、ローレンシャン高原を一望できました。

ふと横の木の根を見るとリスが!! 鹿に続き、リスも見れるなんて、 やっぱり大自然を感じます。

しかもこんなに近くで見れるなんて、 とても感動してしまいます。

2時間半かけて登った山も、 ゴンドラで10分もかからずに町へ戻りました。

下から見ると…夏のスキー場って感じですね。

この日の観光はこれで終わりです。 部屋に戻って夕食を済ませ、 二人ともさすがにグッタリ…。

さて、このローレンシャン高原のモントランブランで泊まったホテル… 実はスイートルームでした。

前日は、移動で疲れていて感動に浸る前に寝てしまいましたが、 この日はマジマジと部屋をみて、かなり広い部屋にビックリ。

トイレとか二つあるし、ベッドルームも二部屋でベッド4つ…。

ツアー代金がちょっと高めだったのは…このせいでは?(-_-;)

新婚旅行だから、まぁ贅沢に! とか言ってたけど…もうちょっと確認すればよかったかね。 と、二人で反省。

結局、スイートルームの1/3も使わずに ローレンシャン高原、モントランブランの日程は終わりました。

しかし!!楽しかったし、紅葉がキレイだったし 一生に一度だしまぁ、いいかね。 なんて言いながら就寝しました。

次へ
3.モントリオール市内観光

>